2018年12月25日火曜日

よく生きる通信Vol.32「わがままとありのまま」

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇
         ★よく生きる通信 vol.32★
          2018年12月号
◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

皆さん、こんにちは。
よく生きる研究所の榎本英剛です。

つい先日までピースボートの水先案内人として2回目の乗船を
果たし、ハワイのホノルルから横浜までの約2週間、船上でほぼ
毎日のように「よく生きる」に関する講座を開催してきました。

以前は乗客の9割以上が日本人であったのに対して、今回は
約3分の1がアジア各国を中心とした外国人で雰囲気がだいぶ
変わっていました。でも、最近アジアでの仕事が増えている自分
にとってはむしろその方が魅力的で、とても有意義な時間を
過ごすことができました。

さて、今年最後となる「よく生きる通信」をお届けします。
ぜひお目通しください♪

★今号のContents★

1.よく生きるコラム:「わがままとありのまま」
2.よく生きるインフォメーション:
・「自然に生きる」対話の会(東京・代々木)1/11
・Create Your Meaningful Work(中国・上海) 1/17-18 & 19-20
・本当の自分を生きる(東京・青山) 3/3
・本当の自分を生きるワークショップ(神奈川・藤野)3/23-24
3.よく生きるリソース:「森のように生きる」
    山田博著(ナチュラル・スピリット)
4.編集後記

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

1.よく生きるコラム 「わがままとありのまま」

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

世の中には似て非なる言葉というのが多くありますが、その1つ
に「わがまま」と「ありのまま」があります。ご存知のように、
前者はもともと「我がまま」と書くので、「自分のまま」という
意味にとらえることもでき、一見、後者の「ありのまま」とそう
変わらないような気がします。しかし、一般的には、前者は
どちらかと言うとネガティブなトーンで使われ、後者はどちらか
と言うとポジティブなトーンで使われることが多い印象があり
ます。では、両者の違いは一体どこにあるのでしょうか?

この問いに対する私なりの結論を先に言ってしまうと、それは
そこに文字通り「我」があるかないかということだと思います。
ここで「我」というのは「エゴ」のことですが、「わがまま」
には周りにどういう影響を与えようとも、自分の思うところを
押し通したり、場合によってはそれを押しつけたりというある
種の強引さがあります。

一方の「ありのまま」にはそういう強引さはなく、ただ自分が
思っていることや感じていることをそのままさらけ出すという
感じがあります。それは、自分を実際より大きく見せること
なく、等身大で自然体なあり方を指しているように思えます。

このように考えた時、両者の違いは自分が「閉じているか、
それとも開いているか」にあるという言い方もできるかも
しれません。自分のエゴにとらわれ、恐れから自分を閉じて
しまっているのが「わがまま」。逆に、周りを信頼し、勇気を
持って自分を開いた状態が「ありのまま」、そんなふうに区別
することができるのではないでしょうか。

これだけなら単に自分のあり方が違うだけという話になって
しまいますが、どういうあり方をするかによって周りにどう
いう影響を与えるかも変わってきます。そして、ここが肝心な
ところなのです。どういうことかと言うと、「わがまま」は
往々にして周りに恐れや不安を与え、閉じさせる影響があり
ますが、「ありのまま」は周りに信頼や共感を与え、開かせる
影響があります。つまり、前者のあり方よりも後者のあり方の
方が圧倒的に周りから支持や支援を得やすくなるのです。

「よく生きる」ためには、当然のことながら、周りからの支持
や支援を得ることも必要になってきます。その可能性を拡げる
ためにも、両者をはき違えないようにすることが大事ではない
かと思う今日この頃です。
(榎本英剛)

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

2.よく生きるインフォメーション

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

<<よく生きる研究所主催もしくは共催イベント>>

・本当の自分を生きるワークショップ(神奈川・藤野)3/23-24
  https://kokucheese.com/event/index/546467/

<<榎本が登壇予定のイベント>>

・「自然に生きる」対話の会(東京・代々木)1/11(金)
  19:00-21:30【満員御礼】
  https://kokucheese.com/event/index/544641/
・Create Your Meaningful Work (中国・上海)1/17-18 & 19-20
  https://www.jianshu.com/p/9987073a35d3
・「本当の自分を生きる」(東京・青山)3/3(日) 13:30₋17:30
  https://kokucheese.com/event/index/548837/

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

3.よく生きるリソース 「森のように生きる」 
    山田博著 (ナチュラル・スピリット)

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

著者の山田博さんとは私が大学卒業後に入社した?リクルートで
出会い、かつてCTIジャパンでもともに仕事をした、私にとって
「同志」と呼べる存在です。その博さんが2006年から10年以上
にわたって仲間たちとともに開催してきた「森のリトリート」
というプログラムでの経験を通して学んだことを、これまでとは
異なる新しい生き方の提案としてまとめたのが本書です。

この本を読んでいると、時々現れる美しい森の写真も手伝って
あたかも自分が森の中にいるかのような錯覚に陥ってしまう、
不思議な本です。普段、都会という「コンクリート・ジャングル」
で長い時間を過ごしている多くの人たちにとって、森というのは
はあまり身近な存在ではないかもしれません。そんな森に1人で
入ることを想像したら、場合によっては恐れを感じる人もいる
でしょう。しかし、その恐れを乗り越えて、森に身を委ねてみる
と、人間にもともと備わっている「感じる力」が徐々に蘇り、
その人が今必要としているメッセージを受け取ることすらできる
というのが本書のメインテーマです。

私自身、「森のリトリート」には残念ながらまだ参加したことは
ないものの、これまでの人生を振り返ってみると、森をはじめと
した大自然から実に多くのものを受け取ってきたように思います。
その中でも、今回のコラムで取り上げた「ありのままでいること
の大切さ」は自然から学んだと言っても過言ではないでしょう。
考えてみれば、人間はもともと自然の中から生まれてきたので
あって、そういう意味で自然と触れ合うことで人が本来の自分を
思い出すことができるのは、それこそ自然なことなのかもしれ
ません。

ちなみに、本書に書かれていることは拙著『本当の自分を生きる』
で書いたことと相通じるものがあるということで、来月11日には
博さんと「自然に生きる」というテーマで対談をさせていただく
ことになっています。さて、どんな対話が紡がれるのか、今から
楽しみです。

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

4.編集後記

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

今月19日でよく生きる研究所設立から満6年が経ちました。

今年は年初に拙著『本当の自分を生きる』の出版記念イベントを
全国で開催したのを皮切りに、「本当の自分を生きる塾」で初めて
オンライン上のプログラムに挑戦し、海外では韓国で初めてとなる
天職創造セミナーを開催するとともに、中国ではこれまた初めて
となる天職創造トレーニング・プログラムを実施しました。また、
8月からは東京・日本橋に新しく開校した大学院大学至善館で
教鞭をとるなど、新しいことにたくさんチャレンジした1年と
なりました。

こうして無事満6年を迎えられたのも、ひとえに皆様のご支援が
あってのことと心から感謝しています。来年もこの勢いで新たな
チャレンジを続けていきたいと思っていますので、引き続きの
ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

(発行責任者: よく生きる研究所 榎本 英剛)

※この通信は、これまでよく生きる研究所のイベントにご参加
いただいた方、およびホームページ等を通じて読者登録をして
いただいた方にお送りしています。

※この通信のバックナンバーをご覧になりたい方は、以下のリンク
からご覧いただくことができます。
http://yokuikiru-kenkyusho.blogspot.jp/

なお、万が一このようなメルマガが送られてくるお心当たりがない方、
あるいは心当たりはあるが購読を希望しないという方は、恐れ入り
ますが、以下のリンクをクリックして購読を解除していただければ
幸いです。
http://accessmail.jp/z.php3?pk=UIdxdBdi&em=info@yokuikiru.jp


2018年9月30日日曜日

よく生きる通信Vol.31「シンクロニシティは人生を豊かにする」

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇
         ★よく生きる通信 vol.31★
          2018年9月号
◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

皆さん、こんにちは。
よく生きる研究所の榎本英剛です。

暑かった夏がようやく終わりを告げ、今週に入ってだいぶ秋の気配
が色濃くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私の方は先月から東京に新しく設立された大学院大学である至善館
で教員としての仕事が始まり、人生がまた新しいステージに入った
ことを感じています。

さて、久しぶりの「よく生きる通信」をお届けします。
ぜひお目通しください♪

★今号のContents★

1.よく生きるコラム:「シンクロニシティは人生を豊かにする」
2.よく生きるインフォメーション:
・12月22-23日 神奈川県・藤野
「本当の自分を生きるワークショップ」
3.よく生きるリソース:
「聖なる予言」ジェームス・レッドフィールド著(角川書店)
4.編集後記

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

1.よく生きるコラム 「シンクロニシティは人生を豊かにする」

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

皆さんはシンクロニシティ(Synchronicity)という言葉をご存知で
しょうか?

もともとは心理学者のカール・ユングが同じような現象が異なる
場所で同時に起こることを指して使った言葉で、一般に「共時性」
と訳されています。ただ、最近ではこの本来の意味を超えて、
とても偶然とは思えないような出来事が偶然に起こること、
すなわち「意味のある偶然の一致」をシンクロニシティ、略して
「シンクロ」と呼ぶことが多くなっています。

このシンクロについては、昨年末に出版された拙著『本当の自分
を生きる』で1章を割いて書いたので、そちらを読んでくださった
方にとっては重複するかもしれませんが、今年に入ってから2つ
ほどまた驚くようなシンクロを体験したので、このメルマガでも
再び取り上げたくなった次第です。まずはその2つのシンクロが
どんなシンクロだったのかについてお話しし、その上で私が
シンクロについて思っていることをご紹介したいと思います。

1つは、今年の3月に中国の北京であるトレーニングを終えて空港
近くのホテルに宿泊し、朝一番の飛行機で日本に帰国すべくホテル
が用意したシャトルバスに乗って出発を待っていた時のこと。
その同じバスにどこかで見たことがある人が乗り込んできて私の
隣の席に座ったのです。朝早かったせいかバス内の照明がついて
おらず暗くて確信がなかったのですが、恐る恐る声をかけて見たら、
なんと1年ほど前上海で「天職創造セミナー」を中国で初めて開催
した時に深センから参加してくれた中国人の男性だということが
わかったのです!彼は深センから出張で北京に来ていて、前の晩
同じホテルに宿泊していたとのことでした。13億人もいる中国人で
私のセミナーに参加したことがある人はごくわずかしかいないにも
関わらず、しかも普段は日本と深センという別々の場所に住んで
いる2人が同じ日に同じホテルに泊まっていて、さらに同じ時間の
シャトルバスの隣の席に座る確率というのはいったいどれくらい
あるでしょうか。

もう1つは、今年の7月にやはり中国の上海で翌日から始まるある
トレーニングのために市内のホテルに一泊した時のこと。朝、その
ホテルのレストランで上海に住む友人と朝食を共にしていたら、
そこにやはりどこかで見たことがある人が入ってきたのです。
よく見てみると、驚いたことに、その人は10年以上前に私が韓国の
ソウルで1回だけリードしたCTIのコーチング・プログラムに参加
してくれた女性で、その後彼女自身もCTIのリーダーになり、最近
しばらく途絶えていた韓国でのCTI事業を再興した人でした。彼女
は出張で上海に来たとのことで、たまたま同じホテルに泊まって
いたわけですが、私が驚いた理由はそれだけではありません。
というのも、ちょうど今年の10月に韓国で初めて天職創造セミナー
をやるという話が進んでいて、その数日前にもし韓国で自分の
セミナーをやるのであればその彼女にも協力を依頼した方がいいと
思いつき、中国から戻ったら連絡をしてみようと思っていたばかり
だったからです!もう何年も会っていなかったその彼女のことを
思い出した途端、思いがけず、しかも中国でバッタリ出くわす
という、この「意味のある偶然の一致」に思わず鳥肌が立って
しまいました。

皆さんもおそらくこれまでの人生の中で、こうした「えっ!」
「うそ!」「まさか!」「信じられない!」と感じるような
シンクロを一度ならず体験されているのではないでしょうか?
そういう時、皆さんはそのシンクロをどのように解釈しています
か?「ただの偶然」として片づけていますか、それともそこに
何らかの意味を見出そうとしていますか?もちろん、前者のように、
「ただの偶然」として片づけてしまっても何か直接的な害がある
わけではありませんが、もし皆さんがそのようにシンクロを扱って
いるとしたら、それは非常にもったいないことだと私は感じて
しまいます。なぜか?それは、私がシンクロを「その人が進むべき
道を指し示してくれる道しるべ」だと思っているからです。

たとえば、先ほどお話しした最初のシンクロについて言うと、
その時にふと思ったのは「これは深センでも天職創造セミナーを
やった方がいい、ということかな」ということでした。それまで
このセミナーは中国では上海と北京でしかやったことがなかった
ので、そろそろ別の都市でもやってみたいと、ちょうどその頃
思っていたことが背景にありました。とは言っても、中国には
上海と北京以外にも大きな都市はたくさんあるし、そのすべてで
やるだけの時間的な余裕はないので、どこがいいだろう?という
問いを抱えていたのですが、その答えをこのシンクロに見出した
わけです。結果的にこの7月に深センで初めての天職創造セミナー
を開催し、大きな反響を得ることができました。2つ目のシンクロ
に関しても、そこで彼女に出くわしたことで、直接協力を依頼する
ことができ、実際に今現在、周りの人たちへの声かけなど積極的に
協力してくれています。ちなみに、韓国でのセミナーは別の人が
主催してくれていて、もちろんその人が一番頑張ってくれている
のですが、このシンクロが起きたことで私の中に「ああ、やはり
韓国でこのセミナーをやった方がいい、ということなんだな」
という確信が芽生え、気持ちの上で大きな後押しになりました。

もちろん、これらは私の勝手な解釈であって、シンクロが本当に
自分の進むべき道を指し示してくれているかどうかについては
何の科学的根拠もありませんが、そういうふうにシンクロをとら
えることで、何か大いなるものが自分を導いてくれているという
絶対的な安心感と同時に、いったい自分はどこに導かれているの
だろうという好奇心が得られるのではないかと思うのです。特に、
後者は自分を主人公とした推理小説の謎を紐解いていく感覚が
あってワクワク感やドキドキ感すらもたらしてくれます。これら
の感覚があいまって、シンクロをただの偶然として片づけてしまう
よりも、人生を何倍も豊かにしてくれるということを私は自分の
人生を通じて強く実感しています。

ちなみに、先に紹介した2つのシンクロが両方とも私が中国にいた
時に起きたということについても意味を感じていて、「これは、
これからも中国と関わり続けた方がいいということかもしれない」
と解釈しています。大学院での仕事が始まると、スケジュール的に
海外での活動を続けるのが難しくなるのではないかと思っていた
タイミングでこれらのシンクロが起きたことで、「どこまで続けら
れるかわからないけど、諦めずにやれるところまでやってみよう」
と腹を括ることができました。このように、シンクロという現象を
通じて、常に導きのサインが送られてきていると思うと、自然と
感謝の気持ちが湧いてきます。そして、この感謝の気持ちがまた
私たちの人生をより豊かにしてくれるのです。
(榎本英剛)

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

2.よく生きるインフォメーション

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

<<榎本が登壇する予定のイベント>>

【本当の自分を生きるワークショップ】
・日時:12月22日(土)-23日(日)
・場所:神奈川県・藤野 無形の家
・参加費:45,000円
・定員:18名
・主催:よく生きる研究所
・詳細:https://kokucheese.com/event/index/536341/

※最近は中国を始めとした国外での仕事が中心となっている中で、
これは私が今日本でやっている唯一のワークショップです。
よかったら、ぜひこの機会にご参加ください!

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

3.よく生きるリソース 「聖なる予言」 
ジェームス・レッドフィールド著 (角川書店)

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

本書は1994年に出版された、いわゆる「スピリチュアル小説」の
先駆け的な存在で、私の人生観に大きな影響を与えてくれた本です。
この本に出会ったのは、私がちょうど勤めていた会社を辞めて、
自費で米国サンフランシスコにあるCalifornia Institute of
Integral Studiesという大学院に留学したばかりの頃でした。
原書「The Celestine Prophecy」は印象的な深緑色の表紙で、
ある本屋で見かけた時、そのタイトルとともになぜかとても気に
なったのを覚えています。その後も何度か本屋で見かけるたびに
手に取りかけたのですが、当時はまだ英語力が十分ではなかった
ので躊躇していました。そんなある日、日本の友人から小包が届き、
何だろうと思って開けてみたら、なんと本書の日本語版が入って
いたのです!

つまり、この本との出会い自体がシンクロだったわけです。
もともと気になっていた本だった上に、このジャンルの本を
たくさん翻訳してらっしゃる山川紘也・亜希子夫妻の手による
大変わかりやすい文章だったこともあって、一気に読んでしまい
ました。実は、この本の中にシンクロのことが書かれていて、
そこで初めて私はそういう現象があることを知ったのです。
それからは、そういう「意味のある偶然の一致」を見逃さない
ように気をつけ、それに気がついた時には、可能な限り、それが
指し示していると思われる方向に向かって行動を起こすように
心がけてきました。その後、数多くのシンクロに導かれていった
結果、今の自分の人生があるということを考えると、まだ20代の
頃にこの本に出会えたことは私にとって大きな幸運であったと
言えるでしょう。

ちなみに、本の内容としては、主人公であるアメリカ人の男性が
友人からペルーで発見された古代文書の存在について聞かされた
ことをきっかけに、実際にペルーへ飛び、さまざまなシンクロに
導かれながら全部で9つある聖なる智慧が書かれた文書に出会って
いき、それにつれて精神的に目覚めていくという、いわば冒険小説
になっています。小説なので、中には現実離れしているように
思える内容も含まれていますが、9つの智慧自体が言っていること
は人間や人間社会についての深い洞察に基づいていて、納得する
部分が多くありました。

先月、ふと思い出して、本棚の奥の方からこの本を引っ張り出して
きて、本当に久しぶりに読んだのですが、20年以上前に最初に
読んだ時の興奮が蘇ってくると同時に、自分の今の考え方がいかに
この本の影響を強く受けているかに気がついて驚きました。古い本
なので書店にはほとんど置いてないと思いますが、興味のある方は
ぜひ図書館で借りるか、Amazon等で購入して読んでみていただけ
ればと思います。

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

4.編集後記

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

先日、中国では初めて開催した半年に及ぶ「天職創造トレーニング
・プログラム」の最終合宿が北京郊外の印象山庄というところで
行われ、無事23人の認定リーダー第1期生が誕生しました。

これから中国で天職創造のメッセージが彼ら彼女らを通じて
どんどん拡がっていくであろうことを想像すると、興奮を抑え
られません。来月末には初めて韓国でも「天職創造セミナー」が
開催される予定で、今後ますますアジアでの展開を加速していき
たいと思っています!

(発行責任者: よく生きる研究所 榎本 英剛)

2018年6月19日火曜日

よく生きる通信Vol.30「What's the best use of me?」

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇
         ★よく生きる通信 vol.30★
          2018年5月号
◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

皆さん、こんにちは。
よく生きる研究所の榎本英剛です。

気持ちの良い天気が続いておりますが、皆さんにおかれましては
いかがお過ごしでしょうか?

私の方は先月、珍しく国内・海外含めて出張がなく、平穏な日々
を過ごすことができました。年明けから最初の3ヶ月は出版記念
イベントの全国キャラバンなどもあってことさら忙しかったので、
ようやく一息つけた感じがしています。

さて、約3ヶ月ぶりの「よく生きる通信」をお届けします。
ぜひお目通しください♪

★今号のContents★

1.よく生きるコラム:「What’s the best use of me?」
2.よく生きるインフォメーション:
・6/14(木)東京・銀座 home主催「本当の自分を生きる」
・6/17(日)東京・渋谷 社会の未来を考えるホリスティック教育
研究所主催 「本当の自分を生きる~シュタイナー教育の原点~」
・7/15(日)東京・西荻窪 「生き方の「枠」を超える対話
~A・live」
3.よく生きるリソース:「『本当の大人』になるための心理学」
諸富 祥彦著(集英社新書)
4.編集後記

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

1.よく生きるコラム 「What’s the best use of me?」

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

“What’s the best use of me?” これは折に触れて私が自分に
対して投げかける問いです。日本語で言うと、「自分のベストな
使い方は何か?」「自分をもっとも活かせることは何か?」と
いった表現になるでしょうか。実は、この問いは私が長年関わって
きたCTIの創設者の一人であり、かつて自分のコーチでもあった
故ローラ・ウイットワース氏が生前によく口にしていた言葉です。
それがいつの間にか私の脳裏に刻み込まれ、自分にとってもっとも
大切な問いの1つになったのです。

一方、これと一見形は似ているけれど、まったく異なる方向性を
持っている問いに”What’s in it for me?”いうものがあります。
日本語で言うと、「自分が得られることは何か?」というような
意味になります。この問いは関心がひたすら自分に向いています。
逆に、”What’s the best use of me?”の方は関心が外に向いて
います。同じ“me”という言葉を使っていても、後者の問いの
“me”は主語というよりは目的語であり、どうしたら自分という
資源を周りの人たちや世の中にもっとも役に立つ形で活かすこと
ができるのかを問うているのです。

「ギブ・アンド・テイク」という表現がありますが、“What’s
in it for me?”の方は「テイク」、すなわち自分が一体何を得ら
れるのかを問うているのに対し、“What’s the best use of me?”
の方は「ギブ」、すなわち自分が一体何を与えられるのかを問うて
います。先ほどこの2つの問いは「形は似ているけれど、まったく
異なる方向性を持っている」と書いたのはそういう意味です。
ある選択肢を前にした時、つい前者のような問いを自分に対して
投げかけてしまっている人が多いのではないでしょうか?

ここで、次のような疑問を持たれる方がいらっしゃるかもしれ
ません。すなわち、「でも、ギブばっかりだったら自己犠牲に
なってしまって辛いのではないか?」という疑問です。これは
もっともな疑問だと思いますが、実は“What’s the best use of
me?”という問いの優れた点は、その問いが意味するところを
正しく理解しさえすれば、決して自己犠牲にならないどころか、
自分にも周りの人たちにも大きな喜びをもたらすことができる
ところなのです。

そんな理想的な状態を実現するための鍵を握っているのは問いの
中にある“best use”という言葉です。これは自分という資源の
「最高な使い方」をするということですが、ではどうしたら
それは可能になるのでしょうか? 私は、それが自分にとっての
“best use”となるかどうかを考えるにあたって、以下の3つの
ことを意識しています。すなわち、1)それは今、自分が心から
やりたいことか? 2)それは今、周りの人たち、あるいは世の
中から求められていることか? 3)それは今、自分にしかでき
ないことか? あるいは、今それをやるのにもっともふさわしい
のは自分か? の3つです。これらすべての問いに自信を持って
「イエス」と言える時、それは自分にとっての“best use”と
なります。そして、自分をそういう形で使えた時、自分にも
周りの人たちにも大きな喜びをもたらすことができるのです。

現在、私自身が自分の“best use”だと感じて力を入れている
のは中国での活動です。数年前から、これまで私が日本でやって
きた様々な活動、たとえばCTIのリーダーシップ・プログラム、
アクティブ・ホープ、天職創造セミナー、さらにトランジション
・タウンといった活動やプログラムを中国に紹介し、それを拡げ
る活動に取り組んでいます。この活動がこの先何につながって
いくのかはわかりませんが、これが今、自分がやるべきことだ
ということには何の疑問もありません。ただ、これをこのまま
ずっと続けていくかどうかはわかりません。“best use”が何で
あるかは時に応じて変わっていきます。だからこそ、常に「今、
どうなのか?」を問うことが重要なのです。

さて、あなたにとって今、自分の“best use”は一体何だと思い
ますか?
(榎本英剛)

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

2.よく生きるインフォメーション

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

<<榎本が登壇する予定のイベント>>

【本当の自分を生きる~榎本英剛さんと考えるこれからの生き方】
・日時:6/14(木) 19:00-21:30
・場所:東京・銀座 文祥堂オフィス
・参加費:一般3,000円 学生2,500円(ドリンク、軽食込み)
・主催:home
・詳細:https://www.facebook.com/events/187257368748567/

【本当の自分を生きる~シュタイナー教育の原点】
・日時:6/17(日) 14:00-17:00
・場所:東京・渋谷 青山学院大学 総研ビル14号館 509教室
・参加費:前売 一般3,000円 学生1,000円
     当日 一般3,500円 学生1,500円
・定員:40名
・主催:社会の未来を考えるホリスティック教育研究所
・詳細:https://www.facebook.com/events/1012325902250623/
※副題にありますように、このイベントは主にシュタイナー
教育に関心がおありの方を主な対象としたものであること、
予めご了承ください。

【生き方の「枠」を超える対話~A・live】
・日時:7/15(日) 13:30-17:30
・場所:東京・西荻窪 ほびっと村 
・参加費:6,000円
・定員:30名
・主催:ほびっと村
・詳細:www.nabra.co.jp/hobbit/
※なお、このイベントの詳細が上記URLに掲載されるのは6月上旬
になる予定です。お申込の受付もそれ以降になりますこと、予め
ご了承ください。

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

3.よく生きるリソース 「『本当の大人』になるための心理学」 
諸富 祥彦著 (集英社新書)

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

著者の諸富祥彦さんは現在明治大学で心理学を教える傍ら、カウン
セラーとして精力的にカウンセリング活動を行っておられます。
心理学にはいくつかの分野がありますが、その中でも人間性心理学
やトランスパーソナル心理学といった自己実現および自己超越など
のテーマを扱っておられ、著作も多数お持ちです。

まだ直接お目にかかったことはないのですが、共通の知人が多く
いることもあって、お名前は随分と前から伺っていました。過日、
そんな共通の知人の一人から、私の新著『本当の自分を生きる』と
内容が重なるところがたくさんあるから一度ぜひ読んでみてほしい
と手渡されたのが本書でした。

最近少し時間に余裕があったこともあり、そのことを思い出して
実際に読んでみたのですが、本当に内容的に重なる部分が多くて
驚きました。こう書くとおこがましい感じがしますが、ここまで
似たような考え方をされている方がこの世の中にいるということに、
ある種の不可思議さと親近感を感じずにはいられませんでした。

本書はそのタイトルが示すように、「本当の大人」になるためには
どうしたらいいかについて書かれたもので、特に中年期以降は
それまでのように外的な成功を目指すよりも、内的な成長・成熟を
目指すべきではないか、というのが著者の主張です。そして、その
「内的な成長・成熟」に必要なことは何かについて様々な心理学の
知見を引用しながら説得力のある形で述べられています。

たとえば、「魂のミッションを果たしている」という感覚を持つ
ことが内的な成熟に必要な要素の1つとして紹介されていますが、
それは私が『本当の自分を生きる』の中で「人生の目的」という
表現を使って述べていることとほぼ重なっており、まさに「我が
意を得たり」と思わず膝を打ってしまいました。

おもしろかったのは、その中で「問いが反転する」ということに
ついて書かれていたことです。人は内的な成熟が進むにつれて
自らに投げかける問いが「私はどう生きていきたいのか?」と
いった「私」中心の問いではなく、「私の人生は私をどこに
導こうとしているのか?」といったように、あたかも人生その
ものに問われているような感覚に変わっていくとのこと。これは
今回のコラムで紹介した“What’s in it for me?”と“What’s
the best use of me?”という問いの違いと、若干ニュアンスは
異なるものの似ているところがあるなと感じました。

「本当の自分を生きる」というテーマについて、少し違った
切り口から考えてみたい人にはお薦めの一冊です。

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

4.編集後記

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

先週まで10日間ほど中国に滞在し、2つのトレーニングを実施して
きました。中国の人たちと本格的に関わるようになって約3年に
なりますが、今回はこれまでよりもう一段深いレベルで彼らのこと
を理解できたような気がしています。

それは彼らの多くが共通して心の奥に抱えている痛みというか、心の
叫びのようなものです。その痛みに耳を傾けているうちに、これから
も引き続き彼らと関わり続けていきたいという気持ちが沸々と自分の
中から湧いてくるのを感じました。

(発行責任者: よく生きる研究所 榎本 英剛)

※この通信は、これまでよく生きる研究所のイベントにご参加
いただいた方、およびホームページ等を通じて読者登録をして
いただいた方にお送りしています。

※この通信のバックナンバーをご覧になりたい方は、以下のリンク
からご覧いただくことができます。
http://yokuikiru-kenkyusho.blogspot.jp/

なお、万が一このようなメルマガが送られてくるお心当たりがない方、
あるいは心当たりはあるが購読を希望しないという方は、恐れ入り
ますが、以下のリンクをクリックして購読を解除していただければ
幸いです。
http://accessmail.jp/z.php3?pk=UIdxdBdi&em=info@yokuikiru.jp

よく生きる通信Vol.29「生き方のOSを見直す」

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇
         ★よく生きる通信 vol.29★
          2018年2月号
◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

皆さん、こんにちは。
よく生きる研究所の榎本英剛です。

先月中旬から始まった新著『本当の自分を生きる』の出版を記念
するイベントの全国キャラバンもいよいよ終盤に差しかかって
います。

新しい人たちの出会い、そして懐かしい人たちとの再会に彩られ
た旅は充実感にあふれ、私にとっても心満たされる経験となって
います。

そんな中、今年初めての「よく生きる通信」をお届けします。
ぜひお目通しください♪

★今号のContents★

1.よく生きるコラム:「生き方のOSを見直す」
2.よく生きるインフォメーション:
・『本当の自分を生きる』出版記念イベント
・本当の自分を生きる塾
3.よく生きるリソース:「マインドセット」
キャロル・デュエック著(草思社)
4.編集後記

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

1.よく生きるコラム 「生き方のOSを見直す」

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

新著『本当の自分を生きる』の出版記念イベントを全国で行うに
あたって、改めて私がこの本を通じて伝えたいことは何なのか
を考えている時にふと浮かんできたのは「生き方のOSを見直す」
という言葉でした。

「OS」というのは「オペレーティング・システム」のことで、
コンピュータを動かす基幹ソフトウエアを指しており、代表的な
ものにマイクロソフト社の「ウインドウズ」やアップル・コン
ピュータ社の「マッキントッシュ」があります。そして、その上
に通常「アプリ」と呼ばれる「アプリケーション・ソフトウエア」
を搭載して、文章を書いたり、図表を作成したり、情報を検索
したり、動画を観たり、他者と通話したりするわけです。

「生き方のOSを見直す」と言った時の「OS」はもちろんメタファー
(たとえ)ですが、それは「基盤となる考え方」あるいは「基盤
となるものの観方」と言い換えてもいいかもしれません。なぜ
あえて「OS」というメタファーをここで使っているかというと、
多くの人は人生でうまくいかないことがあると、ともすると
「アプリ」を変えることでなんとかしようとする傾向があると
感じるからです。つまり、「基盤となる考え方やものの観方」を
見直すのではなく、表面的な「やり方」の部分を変えることで
対処しようとしているのではないか、そんな風に感じるのです。

もちろん、やり方を変えることでうまくいかない状況を乗り越える
ことができる場合もあるでしょうし、それはそれで悪くはあり
ませんが、常にアプリを変えることだけで対処しようとすると、
いずれまた同じような問題に直面する可能性が高いように思い
ます。アインシュタインが遺した有名な言葉で「ある問題を生み
出したのと同じ意識でその問題を解決することはできない」という
のがありますが、繰り返し直面する問題を根本的に乗り越えるには
まさに「意識」の部分まで掘り下げる必要があると思うのです。

新著では「新しい人生の可能性を開く8つのキーメッセージ」と
いう形で「生き方の基盤となる考え方やものの観方」に関してこれ
まで多くの人が抱いているものとはまったく異なる選択肢を提示
させていただきました。つまり、異なるOSを提示させていただい
たわけです。ただ、私が提示したOSの方が正しいとかより良いと
言うつもりはありません。そもそも考え方やものの観方に正誤や
優劣はないと思うのです。生き方のOSを「変える」ではなく
「見直す」としているのは、異なる選択肢を提示することで読者が
「これまで自分が抱いてきた考え方やものの観方で本当にいいのか」
「これからはどのような考え方やものの観方を抱いて生きていき
たいのか」と自らに問いかけてほしいからです。そして、最終的
にはそれぞれが自分なりのOSを見出していただけることを願って
いるのです。

さて、皆さんは今、どのようなOSに則ってご自分の人生を生きて
らっしゃるのでしょうか?そして、そのOSは皆さんが生きたい人生
を生きる上で役に立っているでしょうか?
(榎本英剛)

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

2.よく生きるインフォメーション

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

<<よく生きる研究所主催もしくは共催イベント>>

【『本当の自分を生きる』出版記念イベント】

・2/18(日) 14:00-16:00 東京・国立 <満席>
http://ptix.at/rV9k5g
・2/19(月) 13:30-15:30 盛岡 <残席少>
http://ptix.at/RzQJ3n
・2/19(月) 18:30-20:30  仙台
http://ptix.at/cgtd3q
・2/20(火) 19:00-21:00 札幌 <満席>
http://ptix.at/9kj046
・2/21(水) 19:00-21:00 新潟
http://ptix.at/jwHEye
・2/22(木) 19:00-21:00 東京・大崎 <満席>
http://ptix.at/OXdD2h

【本当の自分を生きる塾】

今月末より、新著『本当の自分を生きる』で書かせていただいた
内容にもとづいた「本当の自分を生きる塾」という新しいプロ
グラムが始まります。

このプログラムはどこに住んでいてもご参加いただけるように
zoomというツールを使ってオンライン上で行われ、深い対話を
行えるように1コース当たり最大12名までという少人数制で行われ
ます。

1回当たり90分(初回と最終回のみ120分)のセッションを2-3
週間に1回の割合で全8回行い、毎回「8つのキーメッセージ」の
うち1つを順番に取り上げていきます。

このプログラムを行う目的は、対話と実践を通じて、参加者が
まさに生き方のOSを見直し、自分なりのOSを見出していくことに
あります。

以下、その詳細です。

●日程

【2月スタート】
コース1:以下の火曜日の18:00-19:30(初回および最終回のみ
18:00-20:00)2/27、3/19、4/10、4/24、5/8、5/29、6/12、7/3
コース2:以下の水曜日の20:30-22:00(初回および最終回のみ
20:30-22:30)2/28、3/20、4/11、4/25、5/9、5/30、6/13、7/4<満席>

【3月スタート】
コース3:以下の火曜日の20:30-22:00(初回および最終回のみ
20:30-22:30)3/19、4/10、4/24、5/8、5/29、6/12、7/3、7/17<満席>
コース4:以下の水曜日の18:00-19:30(初回および最終回のみ
18:00-20:00)3/20、4/11、4/25、5/9、5/30、6/13、7/4、7/18
コース5:以下の火曜日の9:00-10:30(初回および最終回のみ
9:00-11:00)3/19、4/10、4/24、5/8、5/29、6/12、7/3、7/17
コース6:以下の水曜日の9:00-10:30(初回および最終回のみ
9:00-11:00)3/20、4/11、4/25、5/9、5/30、6/13、7/4、7/18

●参加費:39,000円(税込)
●定員:1コース当たり12名(最少催行人数8名)
●お申し込み:以下のリンクからお願いします。
kokucheese.com/event/index/502919/

すでに各地で実施した出版記念イベントにてご案内を開始している
ため、あいにく夜遅い時間帯のコースはすでに満席になってしまって
おりますが、その他のコースはまだ空席がありますので、ご都合が
よろしければぜひご参加ください。

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

3.よく生きるリソース 「マインドセット」 
キャロル・デュエック著 (草思社)

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

著者はスタンフォード大学の心理学教授で、今回ご紹介する著書名
でもある「マインドセット」の研究でその名を知られています。
マインドセットとは「考え方の基本的な枠組み」のことで、今回の
コラムで取り上げた「OS」に当たるものです。マインドセットには
いろいろなものがありますが、著者は本書の中で、特に人が持つ
能力についてどうとらえるかという観点から「硬直マインドセット」
と「しなやかマインドセット」という2つのマインドセットを比較
しています。

「硬直マインドセット」とは、「人の能力は生まれつき決まって
いて、努力によって変えることはできない」というとらえ方。
そして、もう1つの「しなやかマインドセット」とは、「人の能力
は努力によっていくらでも伸ばすことができる」というとらえ方を
指しています。そして、前者のマインドセットを持つ人は、
もっぱら成績や業績など目に見える結果を出すことに関心があり、
「成功」にこだわる傾向がある一方で、後者のマインドセットを
持つ人は、結果そのものよりもその結果を出すためにどれだけ努力
するかというプロセスに関心があり、「成長」にこだわる傾向が
あるとのこと。

どちらのマインドセットを持つかは当然、その人の人生に対する
姿勢や品格、人間関係、そして長期的なアウトプットなどにも
大きく影響してきます。本書ではスポーツ選手や経営者、あるいは
教師といった人たちがどちらのマインドセットを持つかによって
どのような人生を辿り、どのような影響を周りの人たちに与えて
いったかについて豊富な実例が挙げられており、マインドセットが
持つ力についてわかりやすく書かれています。たとえば、硬直
マインドセットを持つ人は自分の能力を証明することに躍起になる
あまり、つい独善的になりがちであるとか、いったん挫折すると
なかなか立ち直れないといった特徴があるそうです。

ここで大事なことは、「マインドセットは変えることができる」
という点です。自分がどんなマインドセットを持っていて、それが
自分の人生や周りの人たちにどんな影響を与えているのかを自覚
することができれば、変化のきっかけをつかむことができるで
しょう。さて、皆さんは硬直マインドセットの持ち主でしょうか、
それともしなやかマインドセットの持ち主でしょうか?

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

4.編集後記

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

1月29日から2月6日まで出版記念イベントの全国キャラバンの合間
を縫って、内閣府が主催する「世界青年の船」事業にアドバイザー
として区間乗船してきました。この事業に関わるのは今回が3回目
になるのですが、日本を含む世界11ヶ国から集まった200人以上の
将来ある青年たちと共に過ごすことは毎回心洗われる経験となって
います。

(発行責任者: よく生きる研究所 榎本 英剛)

※この通信は、これまでよく生きる研究所のイベントにご参加
いただいた方、およびホームページ等を通じて読者登録をして
いただいた方にお送りしています。

※この通信のバックナンバーをご覧になりたい方は、以下のリンク
からご覧いただくことができます。
http://yokuikiru-kenkyusho.blogspot.jp/

なお、万が一このようなメルマガが送られてくるお心当たりがない方、
あるいは心当たりはあるが購読を希望しないという方は、恐れ入り
ますが、以下のリンクをクリックして購読を解除していただければ
幸いです。
http://accessmail.jp/z.php3?pk=UIdxdBdi&em=info@yokuikiru.jp

2018年1月6日土曜日

よく生きる通信 Vol.28号外 新著『本当の自分を生きる』出版!

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇
         ★よく生きる通信 vol.27★
          2017年12月号(号外)
     ~~新著『本当の自分を生きる』出版!~~
◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

皆さん、こんにちは。
よく生きる研究所の榎本英剛です。

このメルマガを書くのは約1年ぶりとなりますが、今年は皆さんに
とってどんな1年だったのでしょうか?

私はこの1年は「吸収」の年と位置づけ、日本における仕事は最低
限に抑え、2月から約8ヶ月間、中国の上海に生活の拠点を置いて
平日は現地の大学で中国語の勉強をしながら、週末の多くは上海や
北京でワークショップを開催して中国における活動基盤を拡充する
という1年を過ごしました。

あいにく中国語の方は思ったほど上達しませんでしたが、試しに
開催してみた「天職創造セミナー」に対する反応がすこぶる良く、
最近は案内をすれば2週間もしないうちに定員に達してしまう
という状況が続いています。

思うに、中国もここ数十年、急激な経済成長を遂げ、特に上海や
北京などの大都市部では多くの人が物質的に豊かな生活を実現した
ものの、それだけでは足らず、まさに「よく生きるとはどういう
ことか?」という問いを問い始めている人たちが増えているような
気がします。

この年末で一旦日本に引き揚げますが、これからも中国での活動は
引き続き継続していこうと思っています。

******************************

さて、話は変わりますが、本日はよく生きる研究所の設立から
ちょうど5年という節目の日でもあります。こうしてこの日を
無事迎えることができたのもひとえに皆様からの暖かいご支援
のおかげだと心から感謝しております。

そして、この5周年という特別な日に私にとっては3作目となる
新著『本当の自分を生きる』が春秋社から出版されることになり
ました!

この本では、「自分らしく生きるということはどういうことか?」
というテーマについて、私が20代以降、様々な試行錯誤を通して
つかみ取ってきた8つのキーメッセージを、それをどうやって
つかみ取ったかのエピソードとともに語ったもので、ある意味で
前著『本当の仕事』の続編とも言えるものです。

なお、この本は以下のリンクからご購入いただくことができます。

http://amzn.asia/9ToLNIy

ただ、出版社の情報ではアマゾンを通しての購入だと発送まで
しばらく時間がかかる可能性があるらしく、書店で購入していた
だいた方が早く読んでいただけるかもしれないとのことです。

そして、年明けにはこの本の出版を記念して日本全国20カ所ほど
を1ヶ月くらいかけて回り、イベントを開催する予定です。この
イベントでは本の概要についてお話しさせていただくとともに、
あるキーメッセージについてそれをつかみ取ったエピソードと
ともに紹介し、参加された皆さんがそれをそれぞれの人生に当て
はめてみるとどんな新しい可能性が開かれるのかについて対話を
通して探ってみたいと思っています。

このイベントについての情報は以下の2つのページからご覧いた
だけます。

https://www.facebook.com/本当の自分を生きる-1934211920239063/
https://peatix.com/group/68797/view#

2時間という短い時間ではありますが、皆さんがご自身の人生を
新しい目で観るきっかけになればいいなと思っていますので、
もしお近くで開かれるイベントがあればぜひご参加いただければ
幸いです。なお、ご参加いただいた皆さんにはもれなく本をプレ
ゼントさせていただきます!

来年が皆さんにとってさらに「よりよく生きる」1年となります
ように。

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

                        編集後記

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇

今回は新著の出版に伴う号外の発行ということで短か目のメルマガ
となりましたが、これを機にまた正規の「よく生きる通信」発行に
ついても前向きに検討していきたいと思っています。

では、日本全国約20カ所で開催されるイベントのどこかで皆さん
とお目にかかれることを祈っています!

(発行責任者: よく生きる研究所 榎本 英剛)

※この通信は、これまでよく生きる研究所のイベントにご参加
いただいた方、およびホームページ等を通じて読者登録をして
いただいた方にお送りしています。

※この通信のバックナンバーをご覧になりたい方は、以下のリンク
からご覧いただくことができます。
http://yokuikiru-kenkyusho.blogspot.jp/

なお、万が一このようなメルマガが送られてくるお心当たりがない方、
あるいは心当たりはあるが購読を希望しないという方は、恐れ入り
ますが、以下のリンクをクリックして購読を解除していただければ
幸いです。
http://accessmail.jp/z.php3?pk=UIdxdBdi&em=info@yokuikiru.jp

お問い合わせ:info@yokuikiru.jp

◇◆◇◆◇――――――――――――――――――――◇◆◇◆◇